どんな遊びを楽しんでいるかな?

たんぽぽぐみさんは、

トンネルくぐり、ボール、マット遊び

体をたくさん動かし、元気いっぱいです!!

はとぐみさんは、寒天遊び

たくさんのきれいな色に感激✨

ひんやり冷たくて気持ちいいね♪

ひつじぐみさんは

雨の日を活かした製作活動

雨のしずくで絵がにじんでいく様子を観察します!

ゆりぐみさんは、

菜園で大きなきゅうりを発見!!

バジルって良い香り~♪

ほしぐみさんは、

本物の美容師さんみたい✨

お給食で食べたスイカの種を植えて観察中。

どのように育っていくのかな??

それぞれのクラスで様々な遊びを楽しんでいます!

夏の遊びを満喫!

まぶしい太陽の日差しを浴び、

子どもたちの笑い声が響き渡っています✨

大きなプール気持ち良いね!

「ぼくもいーれて!」

小さいお友だちも楽しそうです😄

たくさん掘って温泉作り!!

泥んこ遊びに夢中!

公園に行って水風船で遊びました✨

夏野菜を収穫🍅🥒

みんなでいただきました!おいしいね♪

夏ならではの遊びをたくさん楽しむことができました♪

お楽しみ会

7月23日(金)お楽しみ会を行いました。

的を狙って、真剣です😄✨

くじは、なにが当たるかな??

小さいクラスのお友だちも遊びに来てくれました!

水鉄砲、上手にできるかな??

おいしいお顔もいっぱいです😄

夏らしい雰囲気に、

子どもたちはとってもワクワクしていましたよ!

ほしぐみ ミニ運動会

7月5日・6日、ほしぐみミニ運動会が行われました。

セレモニーでは、お遊戯とバルーン。

心を一つに踊りました!

準備体操もしっかりと行いましょう!

かけっこ、ゴールを目指して一生懸命走りました。

3チームに分かれてリレー!

お友だちとバトンを繋いで頑張りました!

保護者の方との二人三脚競争も行い、

親子で力を合わせ、楽しい思い出ができました!

保護者の方に見守られ、子どもたちの目は輝き、

力を存分に発揮することができましたね!

お天気の良い毎日でした!

5月は、比較的平日は天気が良くお散歩日和の毎日。

お休みの時は雨が多くお家ではのんびりした毎日だったようですが、その分こども園では沢山体を動かす子どもたち!

色々なことに挑戦して楽しむことができました。

小さい子どもたちも日々少しずつ成長している姿が見られ、私たちも喜びと感動の毎日を過ごしています。

来月は運動会も待っているため、今から体を鍛えて運動会に備えたいと思います。

乳児室…お座りが上手になりました!お友達とも仲良く遊んでいます。
1歳児クラス…シャボン玉キレイだね☆どこまで飛んでいくのか追いかけよう!
2歳児…水たまり探検隊!大きな水溜まりでバシャバシャ楽しいね。
3歳児クラス…近くの公園でフジのお花を見てきたよ!
4歳児クラス…苗植えに挑戦!教えてもらいながら上手にできるかな?
5歳児クラス…ホールでゲーム!運動会に向けて目指せ一致団結!!

新しい一年のスタートです!

新しい一年がスタートし、一つお兄さんお姉さんになった子どもたち。

また、今年からこども園に入りドキドキしている子どもたち。

様々な表情が見られた4月となりました。

今年は暖かくなるのも早く、お散歩や園庭遊びと外での活動も盛りだくさん!

桜もいつもより早く咲き、子どもたちはお散歩のたびに「きれいだねー」を楽しむこともできました。

乳児クラス…こども園で作ったこいのぼり!とっても上手にできたでしょう♪
1歳児クラス…楽しいお外遊び!目線の先にはいったいどんな楽しいものがあったのかな?
2歳児クラス…鉄棒にぶら下がりぶら~ん!みんな必死な表情です。
3歳児クラス…みんなで桜を見に公園へ!桜もいいけど、私たちも可愛いでしょ♪
4歳児クラス…みんなで折り紙でチューリップを作りました!今度はお散歩でチューリップ見つけられるかな?
5歳児クラス…見て見て!大きくなったらこんなこともできるんだよ!近くの公園でいろんなことにチャレンジしています。

体験いっぱいの秋!

 さわやかな秋風の中、りんご狩りやお散歩、屋外でお弁当を食べたりと

元気いっぱい園外保育を楽しんだ子供たち。

室内でも、運動あそびや感覚あそびなど五感を使った遊びを経験しました。

年長児は毎年恒例の和太鼓披露があり、心を一つにして発表しました!

5歳児クラス…和太鼓披露をしました!
りんご狩り…たくさん実っていて美味しそう♪
絵画指導…フラワーアレンジメントを体験しました!
3歳児クラス…採れたてのぶどうを頂きました♪

楽しい「なつまつり」!

7月に入り、暑い日が続く中子どもたちは毎日元気いっぱいの日々を過ごしています!

今年は、「お楽しみ会」の中で何をしようかと保育士同士で考えた結果…子どもたちも大好きな「なつまつり」を行うことに決定しました!

子どもたちはスタンプカードを首から下げて「おもちゃ釣り」「ストラックアウト」「ひもくじ」「かき氷」のコーナーを好きな順に回るのですが、朝から「かき氷の味、ブルーハワイにするのー」「えーおんなじだねー」などと楽しそうな会話が繰り広げられていました☆

いざ、始まると何から始めるか悩んでしまう子やかき氷が冷たくてなかなか食べ終わらない子、お友達と一緒に楽しく回る子など様々な楽しそうな姿が見られました。

最後に3歳児さんも合流して、かき氷を食べたり、さかな釣りをちょっとだけ体験したりと楽しい思い出になったようです…。

かき氷、大きなお口で「いっただっきまーす!」
みんなで食べると美味しいね♡
真剣な表情で「おもちゃ釣り」…
上手にできるかな?
狙いを定めて…当たれー!!
何が当たるかお楽しみ☆
ドキドキ・ワクワク…いいもの当たったかな?
3歳児さんも一緒にかき氷を頂きました♡
食べたい味も自分で伝えていましたよ。
さかな釣りにも挑戦!
小さいお魚さんがいっぱい…どれにするか迷っちゃう☆

6月の子どもたち

6月になり、雨が多い日が続きましたが、お部屋の中で元気に遊んだり、天気のいい日には外遊びに出かけたり、とても楽しく毎日を過ごしております。

本来であれば6月といえば「運動会」の時期なのですが、コロナウィルスの関係で今年の運動会は中止に…

しかし、その変わりに「運動週間」と銘打って、体操を踊ったり、リレーや玉入れ、年長組さんは男の子は「カラーガード」女の子は「チアガール」を行いました!

いつもとはちょっと違う「運動会」でしたが、子どもたち精一杯楽しむことができました!!

乳児クラス…トンネル上手にくぐれるかな?
1歳児クラス…よーいどん!で上手に走れるよ★
2歳児クラス…誰が長くぶら下がれるかな?!
3歳児クラス…人工芝の上でゴロゴロ…気持ちいいね♡
4歳児クラス…玉入れの説明上手に聞いて、いっぱい投げるぞ!
5歳児クラス…男の子のカラーガード、決まってるでしょ☆
5歳児クラス…女の子のチアガール、カワイイポーズ♡

これからも、たくさん楽しいことが待っています!

次はどんなことにチャレンジするのか…今からワクワク・ドキドキの子どもたちです☆

令和元年度 親子運動会

親子運動会が開催されました。 開会セレモニー ほし・ゆり男の子のカラーガードです。 女の子はポンポンを持ってチアガールです。 徒競走やクラス競技、玉入れなど一生懸命頑張りました。 来年の運動会は…晴れるといいな☀    

TOPへ