秋から冬へ…遊びの様子~0.1.2歳児クラス~

吹き抜ける風が冷たくなり、寒さを感じる今日ごろ。寒さに負けず元気いっぱいに遊ぶ姿に、職員一同、沢山のパワーをもらっています。

<0歳児  新しい園庭であそびました>
<1歳児 色つきメガネ 何がみえたかな?>
<2歳児 おみせやさんごっこ。いらっしゃいませ!>

少しずつ秋になってきたかな?

9月も暑い日が続いていましたが、後半になってくると少しずつ秋の訪れを感じられるようになってきました。

そんな中子どもたちは毎日元気いっぱいに散歩や戸外遊びを楽しんだり、年長児は10月前半に行われた「ふれあい参観日」の中で披露する和太鼓の練習を頑張りました!

今回はそんな子どもたちの様子をお伝えしたいと思います!

<乳児室:お散歩先でこんなもの見つけたよ!
はいどーぞ!>
<1歳児クラス:大好きな「ジャンボリミッキー」をミッキーになりきって踊ってみたよ✨>
<2歳児クラス:年長さんの太鼓……早くみんなでやりたいね!>
<年少児:初めての「リンゴ狩り」!美味しいリンゴもみんなで食べましたよ♡>
<年中児:天気の良い日に「遠足ごっこ」をし
たよ!園庭で美味しいおやつを食べました>
<年長児:太鼓の練習!どんどん上手になりました!
本番の様子はまた今度😄>

楽しかった運動会!

6月25日(日)に運動会を行いました!

コロナ禍でなかなか思うように行えなかった運動会でしたが、良いお天気にも恵まれ千代田小学校のグラウンドを使用し子どもたちものびのびと参加することができました。

年長児にとっては最後になる運動会ですが、オープニングの「バルーン」に始まり、親子競技では宝探しを行い、最後の親子体操ではたくさん親子で触れ合うこともできました。

楽しかった運動会の様子を少しだけお伝えできればと思います✨

<年長>バルーンを大きく膨らまします!
<年長>上手に膨らんだかな?
<年長親子競技>宝物、見つけた!
<リレー>バトンも上手に渡せます!
<年中親子競技>函館名物いか踊り!お祭りに行こう!
<年少ラジオ体操>緊張してるけど頑張ります!
<2歳児>お家の方と一緒に「よーいどん」!
<1歳児>何かいいものもらえたのかな?
<乳児>お母さん方もがんばって!
<親子体操>最後はぎゅーって一日お疲れさまでした!

暑い日は何して遊ぼかな?

8月は暑い日が続き子どもたちは大好きなお水遊びを満喫しました!

他にもお散歩に出掛けたり、虫を観察したりと夏ならではの遊びを楽しむことができましたよ♡

<乳児室>お散歩どこにいくのかな?
<大たんぽぽぐみ>みんなで並んで探検かな~?
<はとぐみ>カラフルなお水綺麗だね✨
<ひつじぐみ>不思議な感触に興味津々!
<ゆりぐみ>みんなでたくさんお魚釣ったよ☺
<ほしぐみ>お部屋でお祭りごっこをしたよ♪
「いらっしゃいませ~」

春がいっぱい✨

晴れ渡った空に、新緑の木々。すがすがしさを感じられる季節になりました。

新しい生活にも慣れてきたのか、子ども達もそれぞれお気に入りの場所、お気に入りの玩具

ができてきたようです。そんな子どもたちの姿に思わず笑みがこぼれます。

5月は、こどもの日制作や5歳児は函館山登山と楽しいことがたくさんありました。

今月末には、いよいよ運動会です。体調管理に注意しながら今月も楽しく過ごしたいです。

<乳児室>こいのぼり上手にできたかな?
<1歳児>お母さんいつもありがとう♡
<2歳児> ヨイショ。ヨイショ。
<3歳児> 公園でたくさん走ったよ

            <4歳児> 上手にこいのぼり作ったよ

<5歳児>函館山登ったよ!!

4月は初めてがいっぱい!

新しい年度が始まり、一つお兄さんお姉さんになったこども園の子どもたち。

クラスが変わったことにより、今までのお部屋ではなく新しいお部屋に行くと最初は少し緊張した様子……

ですが、すぐにニコニコ笑顔になりたくさんのお話しをしてくれていました!

新しいお友だちが入所したり、いつもよりも開花の早い桜を見たりと今月もたくさん楽しいことがあった子どもたちでしたよ✨

<乳児室>お友だちとボール遊び楽しいね♪
<1歳児クラス>ベビーカーに乗ってお散歩へ行こう!
<2歳児クラス>スタンプぺたぺた…いったい何になるのかな?
<3歳児クラス>桜の前ではいチーズ!
<4歳児クラス>おててを繋いでお散歩、どこに行くのかな?
<5歳児クラス>絵画指導で顔出しパネルを作ったよ!

生活の様子~以上児~

◇ひつじぐみ◇

お散歩先で落ち葉拾い。一緒に集めようね!

サンタさんのお顔、上手に描けたかな??

◇ゆりぐみ◇

「いらっしゃいませ~!お寿司はいかがですか??」

鉄琴の練習中。きれいな音が鳴るね♪

毛糸通しを楽しんでいます!

◇ほしぐみ◇

公園のアスレチックに挑戦!がんばれー!!

クリスマス会に向けて、ハンドベルの練習中。

力を合わせて素敵な音色にしようね♪

いつもお楽しみのお給食!

みんなでいただくとおいしいね♪

毎日の小さな経験の積み重ねが、

子どもたちの心や体をすくすくと育ててくれます。

生活の様子~未満児~

◇小さいたんぽぽぐみ◇

ボールプール楽しいね♪

運動あそびも楽しんでいますよ!

みーつけた!!

◇大きいたんぽぽぐみ◇

新聞遊び ちぎって、丸めて…

一緒に石ころ集めたよ!

仲良く、絵本に夢中…

シールぺったん、上手にできるかな~??

◇はとぐみ◇

なにを見つけたのかな??

ハロウィン製作♪みんなかわいく良いお顔☆

お散歩先で見つけた落ち葉を使いました!きれいな紅葉ですね♪

体を存分に使って遊んだり、季節を感じたり

毎日楽しさがいっぱいです!!

ほしぐみ 和太鼓披露

毎年、年長さん挑戦する和太鼓

10月7日ふれあい参観日に行われる

保護者の方への披露に向けての練習が始まりました。

初めて太鼓を叩くと、

大きな音に驚いたり、響く音にワクワクしていました。

こぶし座さんによる和太鼓指導

先生のお話しをよく聞き、

色々な叩き方を学びました。

本番当日の控室では、少し緊張している様子…

練習の成果を十分に発揮できますように…

お祈りや手を繋いで輪になり心を一つに!

少し緊張しながらも、真剣な眼差しで

心を一つに力強い和太鼓の音を奏でることができました。

約1か月半という長い期間

毎日の練習の積み重ねが子どもたちの心を一つにし、

達成感や自信へと繋がりましたね。

保護者の方からの盛大な拍手が

とっても嬉しいご褒美となりました♪

食育指導

~ゆりぐみ~

ゆりさんはピザ作りに挑戦!

先生のお手本、どうやって作るのかな??

いろいろな食材をたっぷりとトッピング♪

焼きたてピザをお給食でいただきました!

~ほしぐみ~

ほしさんは、パン作りに挑戦!

お給食の先生のお話しをよく聞きます!

パン生地をよーくこねましょう

ふわふわ、やわらかいね!!

おやつの時間に焼きたてパンをみんなで味わいました!

自分で作ってみる楽しさ

みんなでいただく嬉しさ

食事の大切さ

をクッキングを通して楽しく学ぶことができました✨

TOPへ